忍者ブログ

2025/04/20 (Sun)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008/06/14 (Sat)
「■ミリオネア」
Comments(0) | TrackBack() | フリーエリア
■ミリオネア



先日、久々にセミナーに参加させて頂いた。
忘れないうちにアウトプットしようと思う。


誰が講師かって??


楽天では有名人

アンジェ(雑貨屋さん)の洞本さん、桃源卿(電化製品のオークション屋さん)の大橋さん、それと単月で3億をうる海産物を売る、加藤さんのお話を聞きにいったのだ。


そもそも、Eコマース研究所??

っのような名前の通信教育をするらしく、
その囲い込みのセミナーだった。

ホントに断片的な話が多かったので、
もっと教えてほしかったが、

そこまで、入りたい!!という気にはならなかった。

断片的に聞いたなかでも、
桃源郷の大橋さんのお話は、

岐阜県養老町からの始めと聞いて、
「以外と近かったんだ」なんて思い、


始めはガーデニング屋さんだったみたい。


それで、ウッドデッや、
木製のチェアとか、ブランコなど庭に関するものを、
売っていたみたいだ。

特に始めに売れたものは木製のもので、
人気が合ったという。

売りか方の話をしていたが、
画像に商品をつかっている子供と遊んでいる親子の写真をつかったり、
アットホームな感じだてていて、べネフィットを伝えたりしていた。

やはりココでも親子の写真は効果があるのだろうか??
「いやそうだとおもいます!!!!」


買い手は自分の為の財布は硬いが、
プレゼントに対しての紐もとても揺るい。

だから子供へのプレゼントで、
高い服など買い与える事をするかもしれない。

うちでもモンクレールやディーゼルの子供服を、
扱っているのに何か見せ方が違うのだろうか?

ファミリーっぽり画像を貼り付けてみようか??

まだまだココは、売るための努力はできるところだ。


またこんな事もいっていた。


「実店舗のないネットショップは、
信用がないので、インパクトがない。」


たしかにそう。

値段もソコソコで、商品もレアなものでもなく、
どこでもある商品だと、
どこで買ってもいい状態になる。

そうなると価格競争にもなるし、
何か付加価値を付けて売らなければお客様の心には響かないから、

売れない日々が続く

だからお客様に得をしたと思われるように、
払ったお金以上の物や、サービスなど、

商品プラス@が今はアタリ前の事だと思う。

また店をブランディングして、売っていいもの悪い物を決めるべきだ、

だれも何でも屋さんに信用を寄せるわけではけしてない。

専門的な分野でそれに特化した店、
お客様を









PR


トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






<< ■伝  |  ホーム  |  ■来日 >>
Design by s12,basei